桃かマンゴーか
スーパーに入ってすぐに見かけた
ちょうどよいくらいに熟れた桃
ここで
「美味しそう!」
と食欲を刺激され
「買おうかな」と
思考が動く
もう少し進んだところに
県内産のこちらもちょうどよいくらいに熟れた
良い香りのマンゴー発見!
私の中で
桃にするかマンゴーにするかの迷いが発生
どっちも好きなのよねぇ
① 1個400円程の桃を買う
② いつも贈答用にしか購入したことがなかった
マンゴーを自分のために購入する
③ 両方購入する
この3つの選択肢があったのですが、
1人で両方食べるには
量的に難しかったので③は消去
今までの自分なら①の
お手頃価格の桃を選択していた私
そんな私が今回決定したのは②の
県内産のマンゴー!
地産地消なので
関東方面で購入するよりは
随分と購入しやすい価格
これまでは、
親の介護も後悔しないようにと
自ら進んで取り組んできたとはいえ、
自己犠牲的になりがちで
自分のことが後回しになっていた日々
自分の親だからこそ感じる複雑な思い、
心も時間も余裕がないからイライラしがちになり
その結果、優しくできなくて反省したり
特にここ数年は悪循環
無理をしながらも
介護をすることで、どこかで
自分の価値を認めようとしていた自分
子どものころから
「お姉ちゃんなんだから」と
いつも妹が欲しかるものを優先させられ
我慢することが癖になって
最終的には遠慮するようにもなっていた
でも今回、
純粋にただ自分のためだけに
自分の欲求を満たすためだけに
自分の心に正直に素直に行動することができて
感じている感覚は、
今までにない、
心の奥深くから湧いてくる幸福感と安心感
そして、それだけの価値があるという
自分への許しと
「わたしはわたし」という喜び
マンゴーの甘い香りを堪能しながら
幸福感に浸って
自然と顔がニコニコ笑顔になっていて
満足感に浸る私
と同時に、
自分は欲はないと思っていたけれど
抑えていただけかも
無視していただけかも
ということに気が付いて
ちょっと、怖くなっている自分もいる(笑)
まぁ、本当に「満たされる」感覚を知ったので
本当に自分に必要なものしか
欲しいと思わなくなっているので大丈夫
自分に正直に素直になることの大切さ
自分の内側を満たす感覚
を知った出来事でした。
