【こんなにしているのに…】

 

こんにちは。 こんばんは。
テルミです。

 

「こんなにしているのに…」
先日のとある相談者さんの言葉
仕事が終わったあと、周囲に求められるまま
週5でボランティア活動

 

「こんなにしているのに…」
と思いながらやっているから
楽しくないし
態度にも出ちゃって
周囲にも嫌がられるようになったと

 

話しを聞く前から
『そりゃあ、そんな風に思いたくもなるでしょう』
という、私の心の声

 

セッションを進めていううちに
そう思いたくなる原因に気が付き
また、そういう行動をとることになった
思い込みにも気が付いて
後は実践するのみの状態で
セッションは終了

 

最近は、仕事とミッションが一致する
ケースも増えてきていますが、
まだ、多くは、仕事とミッションは別
となっている場合が多いもの

 

人生の後半になって
ミッションに取り組み始める人が多いのも
先ずは、自分の基盤を作ることが必要だから

 

もしくは、多くの経験を通して
ミッションに気づくので人生の初期のころから
ミッションに取り組んでいる人は少ないのが現状

 

仕事には3つのステージがあります

ライスワーク
 生活のための仕事

ライクワーク
 好きなこと・やりたいことが仕事

ライフワーク
 天職・人生や生活と仕事の区別がつかない仕事

 

③のライフワークをするには
経済的自由と自由な職業選択が行えるようになって
精神的充足を得られる仕事を見つける
この2つの条件が必要になるから

 

なので、人生の後半になってから
自然とライフワークに取り組む流れに
なっていくのが一般的

 

勿論、例外もあって、若くても
天職として取り組み
ライフワークを実現している人もいます

 

その場合は、スタート地点が
②のライクワークから始まっているケース
何が好きなのか、何が得意なのか
自分のことを良く知っていて
才能を活かしているのです

 

伝説の戦略コーチと言われる
ダン・サリヴァンが提唱する10xでも
10倍の成果を出す条件の1つに
「好き」「得意」「人の役に立つ」「お金を生む」
という4つの条件に特化するもの
というのを挙げています

 

『自分の「得意」がわからない』
「何がしたいか分からない」
「自分のことを知りたい!」
と感じたら

 

 こちら